フリーランスになってから日々あったことを記載していきます。

2017年10月27日金曜日

AnacodaでJupyter環境が簡単にできた!

最近はやりのPythonを勉強するときに検索するといつも目に付くのは、

  • Anaconda
  • Jupyter
の二つです。

AnacondaはPythonにあるいろいろなライブラリも一緒に入れてくれるので、
簡単にPythonを始めることができます。

で、問題はJupyterです。

正直、JupyterはなくてもPythonプログラムは動くのですが、

はやりなので使ってみたいwwwということでコマンドプロンプトで設定して

動くようにしていたのですが設定するのがめんどくさかった。

それを簡単にインストールするツールを初めて知った(今頃ですが)

その方法を下記に記載していきます。

①プログラムの「Anaconda Navigator」をクリックします。

②Application on のコンボボックスで環境を選択。
③選択した環境でJupyterをInstallする。

 ④Installしたら文字がLaunchを選択するとJupyterが開きます!

簡単にインストールできて感動しました。

ちなみにインストールすると、プログラムにも追加できるのでここからも起動できます。


いやーーー、これでPythonの勉強がはかどりそうですね!

近々始めようと思います。

2017年10月26日木曜日

noteというWEBサービスに登録してみた。

noteというWEBサービスに登録してみました。







見た感じ簡単にブログを作れるサービスのようです。

会員には二種類あります。

  • 無料
  • プレミアム 月額500円
私はとりあえず無料に入りました。

プレミアム会員になるといろいろできるようになるみたいです。

私がいいなと思ったのはコンテンツを有料で販売できるところです。

自分でそういうの仕組みを作るのは大変ですからね。

◎販売単位
  • ノート
    • 買い切り
  • マガジン(複数のノートをまとめたもの)
    • 買い切り
    • 定期継続(自動継続)
◎販売価格:ノート、マガジンともに100円から10000円まで(プレミアム会員だと50000円までいけます)


とりあえず、井上純一さんの「キミのお金はどこに消えるのか」の3話(100円)と4話(100円)を買いました。

ノート行っていますが、普通のブログみたいで上からスクロールするだけです。

もう一つ見つけたのが「アプリマーケティング研究所」でした。

最近はマーケティングに興味を持っているのでフォローしてみました。

何か見てみようかなと思ったんですが、アプリマーケティング研究所の1ノートが高い!

1ノート500円でちょっとやそっとで買えない。

ノートを何個かまとめたマガジンという形式でも買えるみたいですが、それが2000円。。。

1冊の本としてみれば安いのかそれとも。。。

本ならさっと買えるのにWEBサービスの記事だと買えない。

なんか心理的障壁を感じます。

そういう心理的なものは、新しいサービスにはよくあるものかもしれないですね。

2017年10月25日水曜日

笑えるウェブマーケティング本2wwww

前作の「沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション」が面白かったので続編を買ってしまいました。

それがこのの本です。



相変わらず面白すぎますwww

ただ、勉強になりますね。

SEOを意識していろいろライティングを書かないといけないらしいです。

前回のセミナーでもホームページを作っておりあるワードだと1位に表示されるらしいです。

そうでもしないと儲からないということでしょうか?

ニッチなところ(敵がいないところ)かつSEOで1位を取るのは難しそうですよね。

でも身近にそれができている人がいるので自分も頑張ってみようと思います。

2017年10月24日火曜日

笑えるWEBマーケティング本wwww

敵がいないところを探すためにマーケティングの本を探していたのですが、

その中で目を引く表紙があったので買ってみました!

それが下記の本です。



読んでみけど笑えるwwww

ハードボイルドギャグって感じですが読みやすいのです。

学べる要素としては

  • SEO
  • WEBデザイン
  • WEBライティング
  • WOT
  • コンテンツSEO
  • コンテンツマーケティング
  • ソーシャルメディア
みたいです。(目次からそれらしいものをリスト化しました。)

これを読んで、樂実舎のホームページを変えてみようかな。

2017年10月23日月曜日

土曜日にセミナーがありました。

内容は簡単にだけど。。。

  • 元ITエンジニア⇒現在は農家
  • 有機野菜を作っているらしい
  • もう10年やっていて儲かってきているらしい
  • 生産性を上げて週休3日を実現しているらしい
  • 長いことやれば必ずファンがついてくる!
  • ホームページは重要。

で一番重要なことは。。。

敵がいないところで勝負する!

だそうです。

農家なのですでに敵はいるけど、ニッチを攻めれば必ず敵がいないところがある。

そこを攻めて長く続けば生活できるような収入は得られるらしい。

正直、長く続けるのはしんどい。

たとえばこのブログも1か月ほど休んでしまった。

セミナーの刺激を受けたのでできるだけ更新していけるようにしていきたい。