そうすると1TB分、OneDriveに保存することができます。
それでいままで写真のバックアップを取っていたのですが、
上げるのがめんどくさかった。
●方法1.PC上のOneDriveにファイルを格納する。
これはまず、SSDなので容量があまりありません。
そこに何十GBのファイル群を常駐させることは得策ではありませんというかおけません。
●方法2.OneDriveアプリ
まず、マイクロソフトのストアにあるOneDriveアプリの動作が不安定すぎる。
写真になるので32GBのSDカード丸ごと保存しないといけません。
まともに動作することはありませんでした。
●方法3.Edgeブラウザに直接フォルダごと上げる。
この方法でいままで上げてきたのですが。。。
ファイルを上げ切った後はEdgeがまともに動かなくなります。
最悪は、いままで開いていたページや履歴が消えてしまいますorz
☆彡これからは。。。
いままで苦労していたのが、Googleの"バックアップと同期"で変わります。
クライアントアプリで同期したいフォルダを選ぶだけ。。。
これでファイルがGoogle Driveに移行されます!
楽ちんです。
ファイルが1GBとかなら全然、OneDriveのままだったんだろうけど、もう駄目でした。
今までの写真サイズを確認したら230GBありました。
家族の写真にどんだけ取ってんだって気もしますが、これからもどんどん増えそうです!
そしたら運用が簡単なものがいいですよね!
0 件のコメント:
コメントを投稿