フリーランスになってから日々あったことを記載していきます。

2017年9月27日水曜日

フリーランスから脱皮するには。

フリーランスになったものの結局はSIerに所属しています。

そこから脱却するにはと考えていたら下記の本を見つけました。



読んでいる途中ですが、気になったのはピラミッドの上に進むか横にそれるかの話。

上に進むかというのは、SIerとして自分で独自に受注する。
横に進むというのは、AIやIoTなどで独自パッケージを作るって売る。

という話を読んで私は真っ先に、横に進むと思いました。

ただ、3年から5年のスパンを考えないといけないみたいorz

しばらくはSIerのフリーランスを続けるしかないのかなぁ。

2017年9月25日月曜日

AmazonBusinessに加入した。

今日、AmazonBusinessに加入しました。

入り方は簡単でした。

  1. AmazonBusinessでアカウントを作る
  2. 開業届を提出する(紙で会ったものを1つのPDFファイルにしました)
  3. AmazonBusinessからメールが来るのを待つ。

AmazonBusinessを始めた理由は、法人価格で安く買えるものがあると記事を読んだからです。

しかし、自分が欲しいと思ったものは値段は変わりませんでした。

法人相手なので大量に購入した時などは安くなるんでしょうね。

まぁ、良いこともあります。

いままで個人のメールアドレスで買っていたものが、

会社のメールアドレスで買えるようになるのはいいことです。

管理がしやすくなっていいですね。

まだ始まったばかりなので、これからに期待です!

2017年9月22日金曜日

経済に興味がある。

デフレ時代で働いてきた私にとって、経済状況はとても重要です。

たまに経済関連の本を読んでいますが、

正直、信用できる人とできない人がはっきりしています。

私が経済の話で信用できる人は、高橋洋一さんで今は下記の本を読んでいます。



本の中でも書いていますが、GDPとかは個人が知る必要なんてないのです。

自分の置かれている環境で儲かるか儲からないかが重要です。

でも、選挙で変な政治家を選ぶと自分の置かれている環境に影響が出てきます。

そう考えるとやっぱり最低限知っておくべき経済の知識があるはずです。

そういう意味で、信用できる人の経済本を読んで定期的に思い出す必要があると思います。

2017年9月20日水曜日

百姓貴族を読んでたら農業に興味を持った。

土日の休みに久しぶりにマンガを読んでみたのですが、

読んだのが下記の百姓貴族!



学生時代にガンガンで鋼の錬金術師を読んでいたので絵が懐かしいなと感じながら読んでみました。

それで農業高校では農業経営という科目があるらしく、

工業高校の情報技術科を卒業した自分には経営を勉強するタイミングはなかったので、

早くに経営を勉強できるのをうらやましく思いました。

そんでもって、農業経営の本を今読んでいます。


なかなかおもしろいです。

自分も個人事業主なのでIT企業と同じ土俵で戦うと勝てないでしょうけど、

別の業種に行けば勝てるかもしれないと感じました。

今年は終わっているようなので、来年著者の農園に行ってみたいと思います!

2017年9月18日月曜日

ネタが見つからない。

最近、ブログを休みがちでしたがネタが見つかりませんでした。

といってもやろうと思えばいろいろあるのですが

手を出すと大変なので躊躇しているといった部分もあります。

メインの仕事にあまり影響しないようなことを探すと本を読むぐらいが

一番楽なんですよね。。。

でもそれだとあまり意味がないのでちょっとどうするか考えます。

2017年9月16日土曜日

Googleの"バックアップと同期"にして大正解!

OneDriveからGoogleの"バックアップと同期"にして大正解!でした。

まず、前回も書いたアップロードが楽。

楽というかフォルダを指定しただけです。

それで231GBがGoogleにバックアップされました。

そして面白いのがGoogleフォトのアシスタント。

写真や動画をアップロードするとGoogleフォトのアシスタントがいろいろ作ってくれます。

  • アルバム・・・ある1日をまとめてくれます。
  • アニメーション・・・写真をつなげてアニメーションGIFのようなものを作ります。
  • ムービー・・・アニメーションに近いけど、時間も長くBGMもついてきます。
  • コラージュ・・・写真をタイル状にして1枚の写真を作ります。

自分の場合、230GBも一気に上げたのですごい勢いで作ってくれましたw

正直、もうバックアップはGoogleにお任せします。

2017年9月14日木曜日

OneDriveからGoogle の"バックアップと同期”に乗り換えようかな。

仕事で必要なのでoffice 365 soloに契約しています。

そうすると1TB分、OneDriveに保存することができます。

それでいままで写真のバックアップを取っていたのですが、

上げるのがめんどくさかった。

●方法1.PC上のOneDriveにファイルを格納する。

これはまず、SSDなので容量があまりありません。

そこに何十GBのファイル群を常駐させることは得策ではありませんというかおけません。

●方法2.OneDriveアプリ

まず、マイクロソフトのストアにあるOneDriveアプリの動作が不安定すぎる。

写真になるので32GBのSDカード丸ごと保存しないといけません。

まともに動作することはありませんでした。

●方法3.Edgeブラウザに直接フォルダごと上げる。

この方法でいままで上げてきたのですが。。。

ファイルを上げ切った後はEdgeがまともに動かなくなります。

最悪は、いままで開いていたページや履歴が消えてしまいますorz

☆彡これからは。。。

いままで苦労していたのが、Googleの"バックアップと同期"で変わります。

クライアントアプリで同期したいフォルダを選ぶだけ。。。

これでファイルがGoogle Driveに移行されます!

楽ちんです。

ファイルが1GBとかなら全然、OneDriveのままだったんだろうけど、もう駄目でした。

今までの写真サイズを確認したら230GBありました。

家族の写真にどんだけ取ってんだって気もしますが、これからもどんどん増えそうです!

そしたら運用が簡単なものがいいですよね!

2017年9月13日水曜日

飲み会がありました。

昔、参加していたプロジェクトで飲み会があったので参加しました。

皆楽しそうで何よりでした。

結構、年月が経っているのでプライベートではいいこともあったみたいで

うれしかったです。

また、一緒にやれたらいいと思いました。

という感想文です。

まだ酔っぱらっているのでこの辺で。

2017年9月12日火曜日

4Kディスプレイをどう使っていいかわからないorz

4Kディスプレイ買ったのはいいんですが、、、

どう使いましょう?

左上にYouTube。

右上にChromeのユーザー1。

右下にChromeのユーザー2。

左下が埋まらない!!!

もっと言えば、仮想デスクトップを使って分けたい気がする。

でもそもそも何するの?

。。。

なんか贅沢な悩みになってきた。

元々はデュアルディスプレイで首を左右に振るのがめんどくさいから

大きくしたんだけど。。。

それが解決しただけでもよしとするか。

使っていけば何かわかるかも。

しばらく使っていきたいと思います。

2017年9月11日月曜日

4Kディスプレイ50インチはデカ過ぎた。

50インチの4Kディスプレイですが。。。

いいです!!!

ただ、置く場所は注意ですね。

アマゾンでは評価が分かれているようですが、普通に使えてます。

ウルトラワイドディスプレイ買わなくてよかったです。

2017年9月10日日曜日

4Kディスプレイ来ました!

とりあえず来ました。

セットアップ中です。

ただ、、、

大きすぎて首が痛い気もする。

配置を考えないとやばいかも。。。

2017年9月9日土曜日

4Kディスプレイを買おうと思います。

本日、エディオンや大須にあるお店を巡ってきたのですが、

4Kディスプレイを買おうと思います!

で買うのはこれです。


大須に実物を見たのですがとてもよかったです!!!

とても迷ったのですが買います!

で気になるのがグラフィックボードの性能。。。

今はGTX1060 6GB。。。


動くらしいです。

ただ、ゲームは余りみたいですね。

とりあえずこれでいけますね。

よかった。

アマゾンで注文して来るのは明日です。

明日、荷物が早くこればセッティングしてブログを書きたいと思います。

2017年9月8日金曜日

ストレス解消にゲームしています!

最近、ストレス解消にゲームしています。

ゲームといってもスマホゲームではなくPCゲームです。

やっているものは鉄拳7!


やっているといっても毎日何時間もやっているわけでなく、

週末に1,2時間やる程度です。

これだけでも結構、心が軽くなった気がします。

趣味がある人はそれをやっても同じ効果が得られるんでしょうね。


余談:今はやりのPUBGもやってみましたが、一人なので移動に時間がかかってあまり面白くありませんでした。

PCでの操作にも慣れいないので難しいです。

慣れたら楽しいんでしょうね。


2017年9月7日木曜日

どうやったらドキュメントの生産性を上げられるのか?

今日の内容は特に答えがあるわけではありません。

最近、レビューが続いておりどうやったらドキュメントの生産性が上がるのか考えている。

誤字脱字が多くて自分でも嫌になってくる。

どうやったらそれが減らせられるのだろう?

個人的には、毎回書いてあることは同じだと思うんだけどやっぱり違う。

困った。

ほかにも書き漏れとかがある。

OneNoteを使っているがどこにメモをしているけど、

そのほかにも必要なことがあるのでメモを大量に取っているけど、

大量なメモに必要なメモが隠れてしまう。

困った。。。

どうしたらいいのかな。。。

とりあえず自分が始めたのはドキュメントの書き方のプロセスをまとめました。

これでいけたらいいな。

2017年9月6日水曜日

個人事業主になると税金に敏感になる。。。

今すぐ払う必要はなかったのですが、

お金があるうちに市県民税を払ってきました。

昨日は4Kディスプレイを買おうかどうか迷っていましたが、

それよりも先に払うべきものを払っておこうかなとおもったので。。。

そういう支払いが終わったら、

4Kディスプレイを買おうかと思います。

ウルトラワイドディスプレイは、止めておきます。

横幅も必要だけど、縦も必要だなと思ったので。

2017年9月5日火曜日

4Kディスプレイかウルトラワイドモニターか。。。

自分のPC環境を変えたくて

最近変わったのがグラフィックボードです。

もう一つ変えたいのがディスプレイなんです。

ディスプレイを変えるにしても二つの選択肢があります。
  • 4Kディスプレイ
  • ウルトラワイドディスプレイ

4Kディスプレイ買うならこれ。


ウルトラワイドディスプレイ買うならこれです。

正直、4Kのすごさがわからないのでどうしようかなといった感じです。

ウルトラワイドディスプレイを買いたいのは、

いまデュアルディスプレイで作業しているので、

それを一枚にしたら電源周りとか楽かなといったことを考えています。

でも4Kディスプレイもおんなじなんですよね。

むしろ4Kを買うと縦が長くなるからもっといいかも。

悩みます。。。

2017年9月4日月曜日

キャンピングカーが欲しいかも

GIGAZINEで下記の記事を読んだ。

「自動車に住む」ことを選ぶ若者がアメリカでは増えつつある

正直、フリーランスになったらネット上だけで仕事を簡潔できるようになったら

記事のような生活もしてみたいと思っている。

といっても、まだそんな風にならなそうだけど。

SEの作業は基本、企業の建物内でやるのがほとんど。

外に持ち出せる資料なんてないし。

ネット上で作業できたら春とかに桜前線を追いかけながら北上するとかやってみたいなぁ。

早くそんな時代になってほしい。

ならないなら自分で作るしかないんだろうけど、ネタが思い浮かばないなぁ。

2017年9月3日日曜日

セミナーの内容は。。。

セミナーの内容は障害者施設を経営している人の話を聞くことでした。

やはり自分にも子供がいるせいか自分でもやれるのかなという目線で聞いていた。

場所は障害者の人が働くカフェで話を聞いたのですが、これが意外でした。

外から見たらカフェなんですが実態はデイケア施設のようです。

デイケア施設だからカフェにお客が来ようが来なかろうがいいみたい。

カフェの売り上げは障害者の方へバックされるみたいです。

障害者の方も時給で働いているようです。

正直、お金の使い方がうまいなと思いました。

経営者とは、お金を投資して新たにお金を生む仕事をするのですから感動しました。

ただ、障害者の方が本当に独り立ちできるのかは分からなかったので何とも言えませんでした。

東京では、ごみの仕分けなどで障害者でも20万~30万貰える仕事もあるようです。

正直、こういうことなら社会貢献として企業してもいいかもしれません。

2017年9月2日土曜日

今日セミナーに行ってきました。

セミナーに行くといろんな商売があるんだなと気づかされます。

そこで面白かったのがマザーテレサが言った名言をポジティブに考えてたことです。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
なんですがどう読んでもネガティブにしか思えません。

しかし、これをポジティブに考えるといいことになりそうですね!

これは面白かったです。

それ以外の内容は明日報告します。


2017年9月1日金曜日

お酒を飲むようにしようかな。

あるYouTubeの動画でビールが体にいい!

との話が出ていた。


なんでもビール単体ではいいこともあるけど、

一緒に食べるものが脂っこいとか太る要素があるものを食べるから太るらしい。

でも科学的なので反論もあった。


結局どっちがいいのかな?

正直、ビールを飲まずにストレス貯めるよりも私は飲む方を選ぶ!