フリーランスになってから日々あったことを記載していきます。

2017年11月7日火曜日

PixelBookが欲しいんだけど。お金はないが余ったノートパソコンならある!

そんなわけでPixelBookが欲しいのですが、

まず日本向けに売っていません。

価格も999$なので10万以上ですか。。。

高いなぁ。。。

あきらめるかと思いましたが、Chrome OSだけでも落ちてないかと探してたらありました。

といってもChromium OSと言いますが。

ネットを検索したらインストール方法が詳しく乗っているので探してみてください。

簡単な手順を書きます。
  1. 余ったノートPCからソフトのアンインストール&データのバックアップ
  2. Chromium OSのインストールメディアの作成
    1. Chromium OSのダウンロード(DailyのCamd64OS-20171104010101.img.7zをダウンロードしました。Windowsを入れていたマシンだとCamd64OSが対象です。)
    2. 7Zipの解凍
    3. 解凍したファイルでインストールメディアを作成(USBメモリで作成しましたが正直DVDとかで作成した方がいいと思います。USBメモリがおかしくなります。)
  3. ノートPCをインストールメディアを刺して起動する(BIOSなどに注意。最初に起動するものがHDDやSSDだとインストールメディアが起動しません。)
  4. Chromium OSにログイン
  5. Chromium OSのタブでCtrl + ALT + Tでターミナルを起動する
  6. ターミナルで"install /dev/sda"と入れるとHDDまたはSSDにインストールされる
  7. ノートPCを再起動。インストールメディアは抜きます。
  8. またChromium OSにログイン
といった流れになります。


入れたのはいいですが起動はそんなに早くないです。

10秒ぐらいでしょうか?

Windows10よりは早いのは間違いないですが。

外出先でこのノートPCを使ってみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿