フリーランスになってから日々あったことを記載していきます。

2017年6月12日月曜日

いままでの仕事を振り返った

下請けのサラリーマンとしてシステム開発を10年以上やってきたが、いままでお客様(ベンダー)が行ってきた作業をやってきただけに過ぎないと考えるようになった。

フリーランスになって仕事は一応もらえてはいるが、それは結局サラリーマンと変わらず雇用が不安定になった代わりに少しばかりの給与が増えただけだった。

私のイメージとしては独立したらいろいろな企業を回ってシステム開発・運用するという感じだったのだが結果は変わらなかった。

そこでいろいろ考えた結果、下記の能力を伸ばすようにしようと考えた。

  1. 企画力
  2. マーケティング(無料のRESASからやってみる)
  3. 開発力-AI,クラウド,WEB開発
企画は、いままでいた下請けだとほぼ関わることがないもの。それをマスターして今まで知らなかった企業に営業して提案してみたい。
マーケティングは、企画をするためのキッカケまたは根拠としてマスターしたい。
それにより新たな発想が生まれるかもしれない。
開発力は、仮にシステムを納入することになったら企業に常駐するのではなく、WEBから監視できるようにしたいと思いから。イメージは「納品をなくせばうまくいく」の本のようにしたい。

これから少しづつ頑張っていきたい。
頑張った結果はブログに残そうかと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿