何をしていいかがわからないのが困ったものです。
今は、基本的にIT土方として活動しているのでその延長なんだけどゆくゆくはなんか製品を作りたい。
ITなので在庫管理費はかからないし。
起業して分かったのは自分の企画力?やマネジメント?の無さだ。
いろいろ作ってみようかなと思うんだけど何から手を付けていいのかがわからない。
売れるかもわからないからやってみること自体が無駄だと思って堂々巡りになる。
IT土方に慣れたせいか何を作りたいかはお客様が決めてくる。
そうすると初めから枠が設定されてその中でシステムをどう動くか説明して、あとは作るだけだった。
将来的にはWebサービスを作りたいなぁ。うまくいけばずっと儲かりそうだから。
ただ、Webサービスを作ってずっと赤字だったなら泣ける。
WebサービスにしてもSNS的なものにするとユーザーの書き込みを監視しないと文句が出てくる。
昔のGreeやモバゲーも沖縄に監視センターみたいのを作ってSNSの監視をしていたみたいだし。
そうしないと、変な大人が子供をだましていろいろやってくるみたい。
そうなるとBtoBが安全なのかなと思ってしまう。
0 件のコメント:
コメントを投稿