今回は、Cloud Machine Learning Engineのサンプルアプリケーションの実行後の結果を見てみましょう!。
ページの範囲は、252ページです。
流れとしては、
- 前回投げたJobが終わっているか、ログでCloud Machine Learning Engineの終了を確認する
- TensorBoardのコマンドを実行
- Cloud ShellからTensorBoardを見る
てな感じです。
GCPのブラウザのMLから順に追っていくとログを見ることができます。
successfullyが出ると終わるみたいです。
そんでもってTensorBoardのコマンドを実行し、Cloud Shellの左上にあるボタンからブラウザで開くをするとTensorboardが見れます。
うーん。見てもよくわかりませんね。
何となく、accuracy=正確さ、的確さという意味らしいのでテストデータで正解が90%ぐらいになっているという意味だと思います。
lossは本からはわかりません。
ネットで検索しましょう!
そんなわけで、実行できたみたいです。
価格は。。。まだわかりません。
一日たたないと計算されませんね。
次回、表示できるかもです。
0 件のコメント:
コメントを投稿